筋トレ初心者

【STEP2】トレーニング初心者が行うべきトレーニングとは

まったくの初心者の段階では、体づくりの目的に関わらず、最初に取り組むべきことは共通しています。

■ 筋肉量を増やしたい
■ 体脂肪を落としたい
■ 減量・ダイエットしたい

目的は何であれ、初心者の場合はまず ”筋力の基礎をつくることが最優先” となります。

筋肉を強くすることで、より効率的な動作を行うことが可能となり、体づくりのあらゆる目的達成の基礎を築くことができます。

最近はYouTubeや本、ブログなど情報過多な時代で、間違った情報が錯乱していることもあり、初心者が上級者のような細かいトレーニングばかりやっているという光景をよく見ます。

しかし、初心者はまず ”全身のトレーニング” から始めましょう。

ジムに週2~4回通えるなら、全身のトレーニングをしっかりと行うこと。

全身をトレーニングすれば、各部位の種目を行う機会が増えます。

例えばスクワット、ベンチプレス、デッドリフトを月曜日に行うとしたら、さらにそれを水曜、金曜、と1日おきに行います。

上級者がよく行う部位分けトレーニングの場合、胸のトレーニングを月曜、脚を火曜、肩を水曜というように行うと、同じ部位・種目を行うまでに日数を要します。

これはトレーニング経験を積んだ人や、より強度の高いトレーニングを行う人には適しているのですが、次のトレーニングまでに、より回復時間をとる必要がある場合の話です。

しかし初心者の場合は、同じ種目をより頻繁に行うほうが、動作をより早く習得でき、トレーニング効率が上がっていきます。

【STEP3】初心者はトレーニングのたび使用重量が上がっていく初心者はトレーニングのたびに使用重量を増やしていくことができます。 例えばベンチプレスを週1回行うという場合、トレーニングごとに重...
現役ボディビルダーであり、整骨院院長である私の 「身体のメカニズム基づいた再現性の高い体脂肪燃焼方法」 は、こちらのnoteで全て公開しているので、気になる方は読んでみてください。