コラム(筋トレ・栄養)

ボディビルダーとしてアリのパワーが気になるので計算してみた。

アリは凄い力持ちですよね。

自分の何倍もの大きさの物を運んでいる様子を見たことがある方も多いと思います。

では、アリがもし、人間と同じ大きさになったとしたら・・・

毎日バーベルを持ち上げている私にとって興味津々です。

単純に『大きさ』と『運べる重さ』の比較だけの計算をしてみます。

大きくなると体重を支えきれないとか、呼吸できないとかいう現実問題は全て無視します!!

では日本で最もポピュラーなクロヤマアリを例にしてみましょう。

クロヤマアリ 体長:5mm
体重:5mg=0.005g
運べる重さ:0.005g×5=0.025g

人の身長を 170cm=1700mm と仮定すると
アリを 340倍 すると人と同じ大きさになります。

力は筋肉の断面積に比例するので、断面積は340×340=115600

いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、じゅうまん、、、、

なんとアリのパワーは
人と同じ大きさになると『115600倍』にもなります。

数字だけ見るとヤバいっすね。

『115600倍』というのはどんだけのパワーなのか・・・

体長5mm、体重0.005gの時に持てる重さが0.025g

それの115600倍ということは・・・

 

 

 

 

 

デデデデデデデデ・・・・

デ――――――ン!!!!!!

 

 

 

 

『2890g』

 

 

 

 

ん???

2890g??

ということは・・・

アリが人の大きさになると、2.89㎏しか運べない計算になりますね。

 

一般的には人も、瞬間的に体重の80%くらいは持てるかもしれませんが

そのまま長距離を運ぶとなるとアリとそれほど変わらない・・・

むしろ3㎏程度の重さなら人間の方が強いんじゃ・・・

 

でもまぁ実際にアリの顎の力は脅威ですし

パワーの計算も手足の太さや長さなど細かく計算しているものではないので

あくまで素人による概算なんですけどね。

 

おわり。

現役ボディビルダーであり、整骨院院長である私の 「身体のメカニズム基づいた再現性の高い体脂肪燃焼方法」 は、こちらのnoteで全て公開しているので、気になる方は読んでみてください。