減量・ダイエット

低炭水化物ダイエット中のパフォーマンス低下を防ぐカフェインの効果

減量中、炭水化物の摂取量を減らしている時期
気分が滅入ったり、パフォーマンスが低下した経験ありませんか?

カフェインはパフォーマンスを強化する働きを持つことが認められていますが、これは主に運動の強度や疲労を感知するレベルが低下することによるものです。

オーストラリアの大学で、低炭水化物ダイエット中のパフォーマンス低下に対してのカフェインの効果を調べた研究があります。

グループ① 低炭水化物ダイエット
・カフェインを摂取
・プラセボ (偽薬) を摂取

グループ② 炭水化物を通常量を摂るダイエット
・カフェインを摂取
・プラセボ (偽薬) を摂取

両グループとも、高強度インターバルトレーニングを行った。

〇 結果

低炭水化物摂取グループ はパフォーマンスレベルが低下。
カフェインを摂取した場合には、両グループともパフォーマンスが向上。

低炭水化物摂取グループは炭水化物通常量を取るグループほどのパフォーマンスレベルを発揮できなかったが、炭水化物摂取を制限している場合にもカフェインを摂取することによってパフォーマンスレベルが明らかに向上。

この結果から、カフェインは筋肉のグリコーゲンレベルに関わらず、パワー出力を高めるが、通常のグリコーゲンレベルほど大きく高めることはできないようです。


現役ボディビルダーであり、整骨院院長である私の 「身体のメカニズム基づいた再現性の高い体脂肪燃焼方法」 は、こちらのnoteで全て公開しているので、気になる方は読んでみてください。