今大流行しているタピオカ 女子なら一度は飲んだことがあるのではないでしょうか?もちもち食感でおいしいタピオカですが、気になるのはカロリーですよね、、、気になるけど辞められない!!!そんなタピオカで痩せられるとしたら夢のような話じゃないですか?でも夢のような話でダイエットができちゃいます!!!
タピオカで本当にダイエットができるのか?
タピオカダイエットに興味がある方
タピオカが好きだけど太りたくない方
ダイエット中だけどタピオカを食べたい方
という方必見です。
Contents
タピオカとは?
タピオカは「キャッサバ」という中南米原産の根茎類(芋の仲間)から製造されています。キャッサバは20~30%のデンプンを含んでおり、水分を加えて加熱すると糊化しやすく抱水力が強いのが特徴です。キャッサバは熱帯地域ではメジャーな食べ物で、世界のほとんどの熱帯地域で栽培されており、アフリカ地域ではトウモロコシに次ぐ第2の主食とされています。
キャッサバは日光を好み、乾燥に強いので比較的簡単に栽培ができる食べ物でコストもほとんどかからないのが特徴です。
※生のキャッサバには『青酸配糖体』という毒性のある成分が含まれており、食用にするには過熱や水洗いが必要になります。
そんなキャッサバを使ったデンプンの粉は材料に加えるとモチモチとした食感が出るので、お菓子や麺類などにも幅広く使われています。
そのタピオカを乾燥させてボール状にしたものが「タピオカパール」と呼ばれ、日本でもおなじみの「タピオカティー」に入っているものとなっています
ちなみにタピオカの色は本当は無色なのですが、よく目にする黒いタピオカはカラメルで色つけされています。
タピオカのカロリーはどれくらい?
タピオカは芋から作られているので、主成分はもちろん炭水化物(糖質)です。
乾燥タピオカパールの成分(100グラムあたり)
エネルギー351kcal、炭水化物86.7ℊ、脂質0.2ℊ、タンパク質0.1ℊ
タピオカは100gあたり351kcalと、意外にも高カロリーな食べ物となっています。ごはん大盛りレベルのカロリーで、さらにタピオカミルクティーにするとその甘さでカロリーがさらにUP!!
ですが、実はお店などのタピオカドリンクは一般的に入っているタピオカは20g程度で、カロリーは70kcal程度、ミルクティーが200~300kcalとしても270~370kcalなので、1日にタピオカドリンク1杯なら気にすることなく安心して飲むことができそうです。
ちなみに、ごはん1膳(160グラム)で269kcalですので、ごはん1杯よりもタピオカ100グラムの方が高カロリーということです。ただしこれはタピオカパールが乾燥状態の場合。タピオカドリンクに入っている、ゆでたタピオカパールとなると以下のように変化します。
ゆでたタピオカパールの成分(100グラムあたり):
エネルギー62kcal、水分84.6グラム、炭水化物15.4グラム
ゆでることで炭水化物がゆで汁の中に流出することと、水分で膨張し、タピオカの重量が増えることで、グラム単位のカロリーは減少します。合わせるドリンクを工夫すればそれほどカロリーは気にならなさそうですね。
タピオカはグルテンフリー食材
タピオカはグルテンを含まない「グルテンフリー」の食材で、ダイエット向きの食材とも言われています。
グルテンフリーとは
グルテンフリーとは、文字通りグルテンを含まない食品・摂取しない食事方法を指すのですが、グルテンを含まない食事をすることで、ダイエット効果に良いとされています。
グルテンとは穀物の胚芽と胚乳から生成されるタンパク質の一種で、グルテニンとグリアジンが水を吸収することで結びつき、グルテンになります。小麦粉などに含まれるグルテンを除去した食事を摂ることで、体質改善を行うこと。グルテンに含まれるアミロペクチンは、血糖値を急上昇させる作用があります。血糖値が急に高まると、インスリンが分泌され、脂肪が蓄えられやすくなります。タピオカのようにグルテンフリーの食事を摂ることで、血糖値の上昇を抑える効果に期待が持てます。
タピオカを飲んだことのある方は食感でなんとなく想像できると思いますが、タピオカは水分を加えて加熱すると糊化しやすい性質があります。ですので、タピオカ粉を混ぜたパンやケーキはもっちり感の強いものになるようです。(ちなみにミスタードーナツのポン・デ・リングにはタピオカ粉が使わているそうです。)
タピオカダイエットのメリット・デメリット
タピオカダイエットのメリット
タピオカダイエットにはメリットもあります。
・タピオカはグルテンフリー食材
・他のデンプン質の食材と比べて腹持ちが良い
・間食しなくてもお腹が空きにくい
・やっぱり美味しい
これがタピオカのメリットと言えるでしょう。
高カロリーというデメリットを跳ね返すぐらいの、とにかく美味しくて腹持ちがいいことが最大のメリットといえます。
タピオカダイエットのデメリット
タピオカダイエットのデメリットを挙げると
100gで351kcalもある。
炭水化物(糖質)である。
ミルクティーがかなり甘い(糖分が多い)
タピオカダイエットの方法
痩せたい!と思って無理な食事制限や断食をすると一時的に体重は減りますが、やめてしまうとほとんどがリバウンドしてしまいますし、エネルギーが体内に吸収されない状態が続くと体調を崩す場合もありますのでかなり危険です。
①タピオカ置き換えダイエット
タピオカ置き換えダイエットは、簡単に説明するとご飯の代わりにタピオカを飲むことです。
炭水化物(糖質)であるタピオカをご飯の代わりにして、しっかり栄養も摂りつつ、腹持ちも十分なタピオカは、置き換えダイエットには最適です。
②ドリンクは甘くないものを選ぶ
タピオカといえばタピオカミルクティーが有名ですが、探してみると種類が結構あるんです。
ミルクティーやフルーツ系はカロリーが高くなってしまうので、ダイエット中は砂糖とミルクが入っていないストレートティーを選びましょう。
牛乳100㎖…70kcal
砂糖6ℊ…23kcal
単純にこの量の牛乳と砂糖を減らすだけでも93kcalのカロリーカットができます。
お店のタピオカミルクティーは牛乳や砂糖の量がもっと多いのではないかと思われますので、さらにカロリーカットができると思います。
③トッピングはしない
これは②で説明した通りなのですが、他の物を追加することで、その分カロリーアップしてしまいます。ここはちょっとだけ、追加トッピングは我慢しましょう。
④間食に飲む
タピオカは腹持ちがいいので、実はおやつにも向いています。おやつにタピオカを飲むことで、お菓子など脂質の多いものを食べずに済み、夕飯時もお腹があまり空かないことで、結果的に食事の量を減らすことができます。
飲むときは、タピオカをゆっくりと沢山味わいながら飲みましょう。
⑤食後には飲まない
食後のデザートに飲むのは控えましょう。
せっかく食事を適量で抑えても、タピオカドリンクを飲むことでカロリーオーバーにつながります。タピオカ100gでご飯大盛りぐらいのカロリーがありますので、タピオカドリンクの飲み過ぎは注意が必要です。
まとめ
他には、タピオカはお腹を冷やす可能性もありますので、温かい飲み物などを飲んで調整しましょう。
タピオカは理想のダイエット食品とも思えますが、飲み方を間違えると本当に太ってしまいますので、注意が必要です。
タピオカはダイエットもできて、しかも美味しい食材なのですが、何事も食べすぎ注意です。
飲み方に気をつけて、素敵なタピオカダイエットライフを送りましょう!
タピオカダイエット食品
タピオカダイエットを簡単にできる商品の紹介です。
オリンピックのフィギアスケート銀メダリストのメドベージェワ選手が愛用し、アンバサダーにもなっているとのことで、話題となっている『ボタニカル タピオカクレンズ』です。
メドベージェワ選手愛用★【新感覚洗浄ダイエット】【新商品】ボタニカル タピオカクレンズ ダイエット 酵素ドリンク ダイエット食品 置き換え ファスティング プチ断食 酵素 ダイエット ダイエットドリンク 送料無料 MOMOLAND BAAM モモランド
