コンテスト情報

2022東京プロ『フィジーク部門』トップ5の結果&スコアカード

2022東京プロ【フィジーク部門】トップ5の結果

1位 Syun Kaneko【金子俊:カネキン

2位 Edward Katoエドワード加藤

3位 Tomohito Koike【小池友仁:JIN

4位 Syogo Sato佐藤正吾

5位 Yukihiro Yuasa【湯浅幸大:キング湯浅

ご参考までに、スコア表は以下のようになっています。

それでは詳細な結果を見てきましょう!

2022東京プロ5位 Yukihiro Yuasa【湯浅幸大】

【TOKYO PRO 2022】KING ポージング映像!IFBB Men's Physique PRO Yukihiro Yuasa / 湯浅幸大 選手【FWJ・東京プロ・フィジーク・筋トレ】

2022東京プロ4位 Syogo Sato【佐藤正吾】

【TOKYO PRO 2022】40代の星ポージング映像!IFBB Men's Physique PRO Shogo Sato / 佐藤正悟 選手【FWJ・東京プロ・フィジーク・筋トレ・GYM・筋肉】

2022東京プロ3位 Tomohito Koike【小池友仁】

【TOKYO PRO 2022】JIN ポージング映像!IFBB Men's Physique PRO TOMOHITO KOIKE / 小池 友仁 選手【FWJ・東京プロ・フィジーク・筋トレ】

2022東京プロ2位 Edward Kato【エドワード加藤】

【TOKYO PRO 2022】エディ ポージング映像!IFBB Men's Physique PRO Edward Kato / エドワード加藤 選手【FWJ・東京プロ・フィジーク・筋トレ・GYM】

2022東京プロ1位 Syun Kaneko【金子俊】

【REVOPRO Presents TOKYO PRO 2022】カネキン ポージング映像!IFBB Men's Physique PRO SHUN KANEKO / 金子駿 選手【FWJ・東京プロ】

ファイナルコールでカネキン、エディ、ジン、ショウゴ、湯浅の5人が呼ばれ湯浅さんが最初にドロップします

湯浅さんのアウトラインはかっこよすぎますね
でもいつもに比べてコンディションが甘かったのかな。

ですが私個人的に湯浅さんの身体は一番好きです。

カネキンさん、エディさん、ジンさん、ショウゴさんの4人が残ったのですが、この4人に関しては圧巻でしたね。

ここからさらにショウゴさん、ジンさんがドロップします。


ショウゴさんはいつもコンディション甘めと言われていますが、今回はいつもよりもコンディション調整が良いような気がしました。でもカネキンさん、エディさん、ジンさんのコンディションが決まり過ぎていたので、比べるとやっぱり甘めでアウトラインの広がりが弱かった印象です。

バルク好きの私的にはジンさんが優勝かなと思ったんですが3

今回はコンディションをバッチリ仕上げてきて、胸のソリューションなんかすごく良かったです。
でもこれがフィジーク競技の難しいところなんでしょう。

フィジーク競技としてのバランスではカネキンさん、エディさんが上回っていたということですね。

あといつも気になるのが、ジンさんは緊張しいなのかなって。。

ジンさんのポージングいつも硬い気がするのは私だけでしょうか。

エディさんは胸の厚みとか腹筋の溝がとか言われていましたが、全部改善されていて凄いの一言でしたね。

最後はバルクのエディか仕上がりのカネキンかみたい感じでした。

この2人はどっちが優勝かわからなくて、緊張感ありましたね。

結果はみなさんご存じの通りカネキンさんでした。

カネキンさんのフィジークについては言うことありませんね。

完璧です。

カネキンさんがオリンピアの舞台でどういう戦い方をするのかかすごい楽しみにしてます。

下記の動画、とても面白いのでぜひ見てみて下さい。

カネキンさんとエディさんが色々とぶっちゃけトークしています。

【TOKYO PRO】カネキン&エドワード加藤 ここでしか聞けない本音トーク!
【TOKYO PRO】カネキン&エドワード加藤 ぶっちゃけトーク後半戦!!

この動画の中で、カネキンさんの軍師としての才能にはとても驚きがありました。

チャンピオンになる人というのはやっぱり違うんですね。

 

最後にカネキンさん優勝後のインスタの投稿です。

カネキンさんのこのコメント、感動しますね。

現役ボディビルダーであり、整骨院院長である私の 「身体のメカニズム基づいた再現性の高い体脂肪燃焼方法」 は、こちらのnoteで全て公開しているので、気になる方は読んでみてください。