スポンサーリンク
『失敗は成功のもと』
を確率論で考えてみましょう。
成功確率1%
あなたならやりますか?
成功確率1%に1回しかチャレンジしなかったら
もちろん成功確率は1%です。
しかし、何度もチャレンジし続けたらどうなるのでしょう。
2回挑戦したら・・・
0.99×0.99≒0.98=98%
2回挑戦すると成功確率は2%
上がりましたね。
では50回挑戦したらどうなるのか??
0.95^50≒0.61=61%
失敗確立61%ということで
1回以上成功する確率は39%まで上がりました。
では100回挑戦したら・・・成功確率は63%
418回以上挑戦すれば成功確率は99%を超えていきます。
これは単純な確率を計算したものですが
実際は回数をこなせばこなすほど経験値が増すので
成功確率は計算以上に上がることが多いと思います。
ここで日本一熱い男
松岡修造の名言を
『100回叩くと壊れる壁があったとする
でもみんな何回叩けば壊れるかわからないから
90回まで来ていてもあきらめてしまう。』
これですよ。
つまり、諦めず何回でも挑戦し続ける人は、いつかは成功できるのです。
この計算結果を根拠とするならば、「失敗は成功のもと」「努力は報われる」
と言うのは精神論ではなく
実は科学的なアプローチだったと言えるかもしれませんね。
ただし、失敗を失敗と認めて次に繋げられる人に限った話ですけどね。
失敗を認めず、反省しない人は何をやってもダメです。
現役ボディビルダーであり、整骨院院長である私の
「身体のメカニズム基づいた再現性の高い体脂肪燃焼方法」
は、こちらのnoteで全て公開しているので、気になる方は読んでみてください。


関連記事はこちら
スポンサーリンク
スポンサーリンク